CBDオイルのおすすめ商品19種類をランキングで解説【厳選】

  • CBDオイルとは?
  • CBDオイルとCBDリキッドとの違いは?
  • CBDオイルのおすすめを知りたい

こんな悩みに答えます。

CBDオイルについて興味を持っているものの「リキッドとの違いや使い方についてよく分かっていない」と感じている人は多いのではないでしょうか?
本記事では、CBDオイルの特徴や使い方・おすすめの商品についても解説していきます。

この記事を読むことで、CBDオイルの正しい知識を身に付けることができますよ。

目次
stoke cannatech

まとめ|CBDオイルのおすすめランキング

まず最初にCBDオイルのおすすめについて纏めました。

CBDオイルを選ぶ基準として「コスパが良いか」「口コミが良いかどうか」などに着目し、総合的に算出したランキングが下記の通りです。

商品 特徴
CannaTech
  • 口コミの評判が良いブランドNo.1
  • LINEクーポンでお得に購入可能
CHILLAXY
  • 苦味がなく使いやすい
  • 他の製品と合わせて購入で10%オフ
+WEED(プラスウィード)
  • 日本トップクラスの人気ブランド
  • 特典が多く、コスパが高い
CANNERGY
  • 国産のアイソレートCBD使用
  • 爽やかなレモンティフレーバー
Greeus
  • 美容にもおすすめ
  • CBDの吸収率が高い
CBDfx
  • 海外の人気ブランド
  • 3種類のフレーバーあり

CBDオイルとは

CBDオイルとは、大麻草の茎・及び種から取れたCBDを抽出したオイルのことです。

CBDは麻から取れるカンナビノイドの1種で、カンナビジオールとも呼びます。その構造の特異性から不安やストレスを沈めたり、不眠や痛みの助けになる効果がある可能性があります。
日本では違法とされているTHCとは含まれていないため、安心且つ安全で、近年非常に注目を集めています。

CBDオイルを摂取することで得られる3つの効果・効能

次にCBDオイルを摂取することで得られる効果・効能について解説していきます。

不安やストレスを鎮める助けになる

1点目は「不安やストレスを鎮める助けになる」という点です。

CBDは身体の調節する機能であるエンド・カンナビノイド・システム(ECS)と相互作用し、神経伝達物質を活発化させる働きを持っています。

そのため、一定の量摂取することで不安やストレスを鎮める助けになるとされています。

近年お家時間が増え、家で作業する時間も増えてきています。その影響で、勉強や仕事にメリハリが付けられない方も多いのではないでしょうか?

CBDオイルは摂取することでメリハリをつける助けになりますので、あなたの生活をガラリと変えることができますよ。

不眠症の助けになる

2点目は「不眠症の助けになる」という点です。

CBDはECSとの相互作用により、不安やストレス沈め、リラックスした気持ちになります。これにより不眠症の助けになる可能性が示唆されています。

日本では約5人に1人が睡眠に悩まされているとされており、睡眠導入剤を使って不眠症を解消している人も多いです。しかし薬に頼ると次第に効果が薄まっていくので、効果が強い分デメリットになる可能性もあります。

「不眠に悩んでいるものの睡眠導入剤は使いたくない」と考えている人は、一度CBDオイルを使ってみると良いのかもしれません。

痛みや抗炎症の助けになる

3点目は「痛みや抗炎症の助けになる」という点です。

不安やストレス・不眠の他にも、痛みや抗炎症の助けになる可能性も示唆されています。これにより肌のトラブルに見舞われることなく維持していくことが可能です。

CBD製品はオイルからリキッド、グミやチョコレートのようなものまで展開されていますが、近年美容業界においてもCBD含有の商品が増えてきています。

自身の肌の現状維持したいと思っている方は是非CBD商品を活用してみると良いでしょう。

CBDオイルの使い方は?リキッド(VAPE)やグミとの違い

CBDの効果や効能について解説しましたので、次にCBDオイルの使い方・リキッド(VAPE)やグミとの違いについて解説していきます。

摂取方法 製品形態 効果出現までの時間 効果の持続時間 吸収効率
気化吸引(ベーピング) CBDリキッド(VAPE) 数10秒~数分 2~3時間 20~40%
舌下吸収 CBDオイル 15分~30分 6時間~7時間 10~20%
経口摂取 CBDグミ(エディブル) 30分~1時間 6時間~7時間 5~15%
皮下吸収 CBDクリーム 15分~30分 2~3時間
経皮吸収 CBDパッチ 15分~30分 8~9時間 60~90%

CBDオイルは舌の下に垂らしてコロコロと回しながら楽しむ舌下吸収という方法で使います。

効果が出るまでの時間は約15分~30分と少し長いですが、効果の持続時間は6~7時間とされており、CBDリキッドやクリームよりも長いです。
それぞれの特徴を知っておき、自分に合った方法で楽しむことが大切です。

CBDオイルの4つの選び方

CBDオイルの使い方について解説しましたが、CBDオイルを購入するとしてもどんな基準で選んだら良いのか非常に悩みますよね。

そこでCBDオイルの選び方について、4つの観点で解説していきます。

安いCBDオイルを選ぶ

まずは「安いCBDオイルを選ぶ」方法です。

CBD製品は単価としてはやや割高な製品ですので、せっかく購入するのであれば少しは安いものを購入したいですよね。CBDオイルは含有されているCBDの量で値段が変わってきます。

含有されているCBDが多くなるほど、つまり高濃度になるほど値段が上がっていきますので、安いCBDオイルが欲しい方は濃度の低い商品を選ぶようにしましょう。

後に様々なブランドの商品を紹介していきますが、代表的なものの1つの値段しか書いていないのでHPで確認してみて下さいね。

日本のブランドから選ぶ

次に「日本のブランドから選ぶ」方法です。

基本的に海外からの製品でも問題はありませんが、日本のブランドの商品の方が第三者機関の検査から分析までしっかり対応して商品を作っているので、安全性が違います。

違法性のある成分は使っていないと謳っているものの「微量ながら成分が入っていた」となる可能性もなくはないので、選ぶ企業・ブランドはしっかり選ぶことが大切です。

高濃度のCBDオイルがあるブランドを選ぶ

次に「高濃度のCBDオイルがあるブランドを選ぶ」方法です。

CBD商品を購入する人は「リラックスした気持ちになりたい」「ストレスを少しでもなくしたい」という気持ちを強く持っているので、濃度を上げて効果をより実感したい人は多いでしょう。
そのため、使っているCBD商品の効きが悪いと感じたら、高濃度のCBDオイルを選択することをおすすめします。

フレーバータイプが多いものを選ぶ

最後に「フレーバータイプが多いものを選ぶ」方法です。

CBDオイルはノンフレーバーなものから、レモン・シトラス・ストロベリーなどのフレーバータイプの味や香りが楽しめるタイプまで様々あります。

CBDオイルでコーヒーや他の料理に含有させて使いたいと感じている人はノンフレーバーで問題ありません。しかしCBDオイルとして楽しみたい人はフレーバータイプが多いものを選ぶと良いでしょう。

安いCBDオイルはどれ?おすすめの商品を19種比較

それではおすすめのCBDオイルについて解説していきます。

全部で19種類ありますので、それぞれ確認していきましょう。

CannaTech(カンナテック)

項目 詳細
ブランド名 CannaTech
金額 9,980円
詳細(製品一例) 10ml, CBD1000mg配合

まずは「CannaTech」です。

CannaTechは株式会社CannaTechが運営するCBDブランドで、オイル・リキッド・ワックス・ヴェポライザーなどの代表的なCBD製品を販売しています。

CannaTechは日本コンシューマーリサーチの調査によって「品質を推奨するCBDブランド」「支持するCBDブランド」「口コミの評判がいいCBDブランド」で3冠を取っています。

CannaTech(カンナテック)は評判と口コミが高い

非常に高い評判の商品として知られているので、どのブランドにするべきか悩んだらCannaTechを選んでおけば間違いないでしょう。

\ 評判口コミNo.1 /

あわせて読みたい
【商品レビュー】CannaTechの評判は?独自の製法を持つCBDブランドを解説 こんな悩みに答えます。 近年日本でも非常に人気になってきたCBD。その中のブランドの1つであるCannaTechに関して詳しく知りたい方は多いのではないでしょうか? この記...

CHILLAXY(チラクシー)

CHILLAXY(チラクシー)

項目 詳細
ブランド名 CHILLAXY(チラクシー)
金額(円) 7,150円
詳細 30ml, CBD500mg配合

次はCHILLAXY(チラクシー)です。

CHILLAXY(チラクシー)はCHILLとRELAXを掛け合わせた意味を持つCBDブランドで、まったりとくつろげる生活を提供することを重点において商品開発をしています。

農薬を使わない完全オーガニックな栽培で育成し、最終加工は日本で行っていることから品質が非常に高いことが伺えます。加えて第三者機関での証明書も発行しており、危険性もありません。

雑誌にも取り上げられた人気ブランドですので、是非興味がある方は試してみてはいかがでしょうか。

\ 高品質なCBD製品 /

あわせて読みたい
【商品レビュー】CHILLAXYの評判と口コミは?日本人好みに作られたCBDブランドを解説 CHILLAXY(チラクシー)ってどんなブランド CHILLAXY(チラクシー)の商品の種類は? CHILLAXY(チラクシー)の評判と口コミを知りたい こんな悩みに答えます。 CBDに興味を持...

+WEED(プラスウィード)

+WEED(プラスウィード)

項目 詳細
ブランド名 +WEED(プラスウィード)
金額 18,752円
詳細 30ml, CBD1000mg配合

次に+WEED(プラスウィード)です。

プラスウィードはドンキホーテでも商品が売られている人気CBDブランドの1つです。最も安いものでCBD1000mg配合ですが、最大6000mgの商品までお試しいただけます。

最も特徴的だと言えるのが「圧倒的にコスパが良い」という点で「毎月お届けコース」を選択すると、年間最大で割引率が10%に到達し、87,996円お得に利用することも可能です。

1回購入でも勿論コスパは高いので、一度自分に合ったフレーバーがないかどうか確認してみると良いでしょう。

\ 年間最大87000円OFF /

あわせて読みたい
+WEED(プラスウィード)の評判と口コミは?実際に使ったレビューも解説 +WEED(プラスウィード)とは? +WEED(プラスウィード)の特徴やメリットは? +WEED(プラスウィード)の評判と口コミは? こんな悩みに答えます。 CBD製品に興味を持ってい...

PharmaHemp

PharmaHemp

項目 詳細
ブランド名 PharmaHemp
金額 8,900円
詳細 10ml, CBD500mg配合

次に「PharmaHemp」です。

PharmaHempはヨーロッパに本社を構える企業で、基本的に化粧品中心に展開しています。その中でヘンプ事業に踏み出しているので、徹底した製品作りをしている点が特徴だと言えます。

製品に関しては99%のCBDクリスタルから作られたCBDオイルなので、他の同じ濃度のCBD製品よりも効果を実感できるでしょう。

天然成分のみ使用しており、専用スポイトで非常に使いやすくお試しいただけます。

\ 高品質なCBD製品 /

CANNERGY(カナジー)

CANNERGY(カナジー)

項目 詳細
ブランド名 CANNERGY(カナジー)
金額(円) 7,344円
詳細 10ml, CBD500mg配合

次に「CANNERGY(カナジー)」です。

CANNERGY(カナジー)は瑞龍バイオハイティック株式会社が運営するCBDオンラインストアで、CBDリキッドからアイソレート、オイルなどを販売しています。
CANNERGY(カナジー)のCBDオイルはレモンティのフレーバーを採用しており、爽やかな気持ちと共にCBDを楽しむことが可能です。

\ 爽やかなレモンティフレーバー /

あわせて読みたい
CANNERGY(カナジー)の評判と口コミは?高品質な原料を使ったCBDブランドを解説 CANNERGY(カナジー)とは? CANNERGY(カナジー)の商品の種類や特徴は? CANNERGY(カナジー)の評判や口コミについて知りたい こんな疑問に答えます。 CBD商品に興味を持っ...

CBDLiving

CBDLiving

項目 詳細
ブランド名 CBDLiving
金額(円) 19,800円
詳細 30ml, CBD1500mg配合

次は「CBDLiving」です。

CBDLivingはカリフォルニア州に拠点を置いたCBDメーカーで、科学者の精鋭達が最先端のCBDに関する研究を日々行っています。

最大の特徴としてはナノ化したCBDをオイルに含んでいるという点で、赤血球の1/1000のサイズの液滴に還元されている点です。

これにより通常のCBDオイルと比較して吸収率が高くなるとされていますので、よりCBDの効果を感じることができますよ。

\ ナノ化で吸収率UP /

【Greeus】CBD Oil Natural

CBD Oil Natural

項目 詳細
ブランド名 Greeus
金額 9,800円
詳細 30ml, CBD1500mg配合

次に「Greeus」です。

GreeusはCBD含有の歯磨き粉から、美容オイル・プロテイン・カプセルやオイルなど、他社と比較して一風変わった商品を展開しています。

そんなGreeusのCBDオイルの特徴は「中鎖脂肪酸」を配合することによる「速い分解・速い吸収」です。

脂肪と言っても体内に蓄積されにくい成分ですので、安心してCBDをお使いいただくことができるでしょう。

\ 吸収スピードが速い /

カンナリバー(CANNA RIVER)

カンナリバー(CANNA RIVER)

項目 詳細
ブランド名 CANNA RIVER
金額(円) 6,800円
詳細

次に「CANNA RIVER」です。

CANNA RIVERはケンタッキー州産のオーガニックヘンプを利用して作られたCBD商品で、CBD以外にもCBD・CBC・CBG・CBNなどの成分が含まれています。

ナチュラルのものからストロベリー・レモンラズベリーなど、フレーバーのタイプが非常に多いのが特徴です。

ただあくまで完全海外の製品なので、参考の1つとして覚えておきましょう。

CALMS

CALMS

項目 詳細
ブランド名 CALMS
金額 14,080円
詳細 30ml, CBD1000mg配合

次に「CALMS」です。

CALMSは「活力のある日々を過ごして欲しい」という思いのもと作られたCBDブランドで、MCTオイル含有のCBDオイルを販売しています。

フレーバーのない無味無臭タイプのCBDなので、コーヒーやスムージー・ヨーグルトなどに利用することが可能です。

こちらも楽天で販売されていますので、興味がある方は検索してみると良いでしょう。

organiCBD

organiCBD

項目 詳細
ブランド名 organiCBD
金額(円) 6,200円
詳細 30ml, CBD1000mg配合

次に「organiCBD」です。

organiCBDはカリフォルニア州のCBDブランドで、CBD製品だけでなく、フレーバー(レモン・ラベンダー)などの原料も全てオーガニックに拘っています。
海外のブランドですが日本版のWEBサイトがあり、そこから購入できますので比較的簡単に購入できるでしょう。

CBDfx

CBDfx

項目 詳細
ブランド名 CBDfx
金額(円) 12,800円
詳細 ?ml, CBD1000mg配合

次に「CBDfx」です。

CBDfxは2014に設立されたアメリカ・ヨーロッパでも最大手のCBDブランドで、薬剤師が監修することで品質の高い製品を安定して供給しています。

日本では代理店がCBDfxの製品を販売しており、CBDオイルは「レモンライムミント」「ブルーベリーパイナップルレモン」「ライチレモンキウイ」の3種類販売されています。

もし興味のあるフレーバーがあった場合は購入してみると良いでしょう。

\ 海外で最大手のブランド /

@NEO

@NEO Natural

項目 詳細
ブランド名 @NEO
金額 10,800円
詳細 30ml, CBD1500mg配合

@NEOは海外ではなく、日本のCBDメーカーです。

米国から調達したCBDを利用し、国内で第三者機関の検査を行いながら製造した商品なので、品質・安全性共に非常に高いブランドだと言えます。

CBDオイルはノンフレーバーのものから、トロピカル・ミント・エナジーの4種類のフレーバーがあり、好みに合わせてご利用いただけます。

専門サイトから購入することができるので、興味がある方はサイトを覗いてみると良いでしょう。

\ 4種類のフレーバー /

メディテラ(MEDTERRA)

メディテラ(MEDTERRA)

項目 詳細
ブランド名 MEDTERRA
金額 9,180円
詳細 30ml, CBD750mg配合

MEDTERRAはオーガニックライフスタイル専門店のコズミマーケットが運営しているCBDブランドです。

「みんなの人生をより豊かにしたい」というコンセプトのもと商品展開を行っており、天然の原料を使ってCBD製品も作られています。
オイルに関してはビタミンCを代表する5つの成分も配合されており、栄養の補給も兼ね備えている点が特徴的です。

\ 植物由来成分を配合 /

KoiCBD

Koi NATURALS

項目 詳細
ブランド名 KoiCBD
金額 11,800円
詳細 30ml, CBD1000mg配合

KoiCBDはコロラド州南部の農場でオーガニック栽培されたヘンプを利用したCBDオイルです。

純度99%のCBDを使用して作られているので品質が高く、容量も30mlと大容量でありながら低価格を実現しています。
フレーバーの種類が6種類と多彩なので、色々なCBDオイルを試してみたい方は利用してみると良いでしょう。商品は楽天で販売されています。

エネクタ(enecta)

エネクタ(enecta)

項目 詳細
ブランド名 enecta
金額(円) 3,980円
詳細 10ml, CBD300mg配合

enectaはイタリアのオーガニック産業用ヘンプを使って作られたCBDオイルです。

フレーバーはノンフレーバーの1種類のみで、CBD含有量が3%のものなら3,980円、その他10%と24%の高濃度のオイルも選択することができます。
そのため、コーヒーやチョコレートなどの料理に使いたい人におすすめと言えるでしょう。こちらも楽天で販売されています。

HealthyTOKYO

HealthyTOKYO

項目 詳細
ブランド名 HealthyTOKYO
金額 19,500円
詳細 20ml, CBD1200mg配合

HealthyTOKYOは2016年から日本でブロードスペクトラムのCBD製品を販売しているCBDブランドです。

CBDオイルに関しては「ハッカミント」と「ゆずシトラス」の他のメーカーにはない独特のフレーバーを採用しており、肌への良い効果や口臭の除去などの付加効果も期待できます。
コスメも販売している会社ということもあり、美容を意識した製品なのが特徴です。

ENDOCAヘンプオイルドロップス

ENDOCAヘンプオイルドロップス

項目 詳細
ブランド名 ENDOCA
金額 4,860円
詳細 10ml, CBD300mg配合

Endocaはオランダ製のヘンプを利用して作られたCBDオイルです。

一般的なCBDオイルと同様オリーブオイルやココナッツオイルにCBDを溶かして作られたもので、フレーバーの種類も特にありません。
料理用に使うCBDオイルを安く手に入れたいと感じている方には向いていると言えるでしょう。楽天で販売されています。

ネイキッド

ネイキッド

項目 詳細
ブランド名 ネイキッド
金額(円) 7,980円
詳細 30ml, CBD1200mg配合

ネイキッドはアメリカで人気であるCBDリキッドを作成している会社が作成したCBDオイルです。

フレーバーは「ハワイアン」「リアリーベリー」「ラバフロー」「アメイジングマンゴー」の4種類あり、自身が最適だと思うフレーバーを選べます。
CBDの含有量的に非常にコスパの高い商品ですが、現在は完売しており買うことができません。

THE CBD

THE CBD

項目 詳細
ブランド名 THE CBD
金額 3,980円
詳細 10ml, CBD500mg配合

THE CBDは株式会社麻田製薬が販売しているCBDオイルです。

コロラド州で栽培されたオーガニックヘンプから作られており、ノンフレーバータイプの1種類のみとなっています。
定期コースで購入することができるので、コーヒーやスムージー・その他料理に使いたい人に向いていると言えるでしょう。

CBDオイルを実際に使った人の評判・口コミ

CBDオイルを実際に使った人の評判・口コミは下記の通りです。

寝つきも悪く夜中に何度も起きていましたが、こちらのオイルを飲むとぐっすり朝まで熟睡できました!
またリピートします!
舌下に2-3滴垂らして2分ほど,十分な効果が感じられました.満足しています。
通勤電車で異常にイライラしてしまったり、寝る前に異常に落ち込んだりと気持ちのムラが酷く病院に行くのは怖いので購入しました。
数日朝晩に3滴ずつ試しましたがあまり効果は実感できていません…
使い切るまでに効果を感じなければ次は吸引に変えてみたいと思います。
睡眠前に鎮静/安眠剤として利用しています。寝る前に一、二滴服用するとすぐに入眠できます。眠りが深いせいか翌日に残らず、目覚めも爽やかで睡眠薬の不快感もないのが最高です。睡眠時間は短くともきちんと深い睡眠を取れているおかげか、長年なやまされている腰痛もなく、起きてすぐに活動できるので、利用以前よりはるかに時間を有効に使用しています。
オイル自体はさらっとしていてとても使いやすく、舌禍吸収と患部への塗布両方に少量ずつ使用しています。使用して一週間と経たない内に患部や身体が少し楽になったと母から言われました。数日使用していますが、肌に異常もみられません。半信半疑でしたが、とても良い商品だと思います。今後も続けていきたいです。
上記のように、個人の意見ではありますが効果を体感している人が多い印象がありますね。

CBDオイルに関する質問(Q&A)

最後にCBDオイルに関する質問について回答していきます。

CBDオイルはキマりますか?

結論から言うと、CBDオイルを摂取することでキマることはありません。

ハイになったりキマる作用があるのは同じ麻から取れるTHCによるものなので、CBDにそのような効果はないと覚えておきましょう。
あわせて読みたい
CBD(オイル・リキッド)はキマるの?化学的な見解を踏まえて解説 CBDはキマるの? CBDでハイになる方法は? CBDの効果やおすすめについても知りたい こんな疑問に答えます。 近年流行りに乗っているCBDの商品について興味を持っている...

CBDオイルとリキッド・グミの効果の違いは?

主に摂取方法や効果が現れる時間・持続時間に違いがあるだけで、得られる効果は変わりません。

CBDオイルは違法?捕まることはあるの?

先に述べたように一般的に日本で違法とされているのはTHCによるものですので、CBDが違法になることはありません。

しかしTHCフリーと謳っていながらもTHCが含まれている事例もいくつかありますので、怪しいブランドからは購入しないことが大切です。

自分に最適なCBD商品を使ってみよう

CBDオイルに関する記事は以上です。

今回はCBDオイルについて解説していきましたが、その他CBDリキッド(VAPE)やCBDグミなど様々なCBD製品が存在します。
是非様々な商品を使ってみて下さいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次