- CBDバームとは?
- CBDバームの効果や使い方って?
- おすすめのCBDバーム商品について知りたい
こんな悩みに答えます。
CBDについて興味を持っているものの「CBDバームについて詳しく知らないから効果を知りたい」と感じている人は多いのではないでしょうか?
本記事では、CBDバームの効果から使い方・おすすめの商品まで解説していきます。
この記事を読むことで、CBDバームという商品についてしっかり理解することができますよ。
目次
CBDバームとは
CBDバームとは、文字通りCBDを含有させているバームのことです。バームとはオイルを固形化した軟膏のようなものであり、肌の保護や保湿などに利用されます。
CBDとは麻から取れるカンナビノイドの1種で、カンナビジオールとも呼びます。心身の緊張を解きほぐしたり、外的な痛みのダメージを守るなどの性質があり、近年非常に注目を集めています。
麻というのは大麻のことなので、少し心配になったかたもいると思いますが、CBDは違法の成分ではありませんので安心して下さい。
カンナビノイドは100種類以上種類があるので、違法とされているのはTHCという成分です。詳しく知りたい方は下記の記事も見てみて下さい。
あわせて読みたい
THCとCBDの効果の違いとは?違法性や副作用も含めて徹底比較
THCってどんな作用なの? THCは日本では違法…? THCとCBDって何が違うか分からない… 大麻成分であるTHC。このような疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。 こ...
CBDバームを使って得られる効果・効能
次にCBDバームを使って得られる効果・効能について解説していきます。
代表的なものを3つ紹介しますので、1つ1つ確認していきましょう。
心身の緊張を解きほぐす
まずは「心身の緊張を解きほぐす」という点です。
CBDはECSと呼ばれる体の調節機能と化学的に相互作用すると言われているので、落ち着かない状態を和らげる性質があります。
そのため、リモートワークに集中できない時や、勉強に行き詰まった時に利用することで気分転換を図れるかもしれません。
近年の社会情勢によって家で過ごす時間も多いですよね。そのため、自身でメリハリをつけられるアイテムは貴重だと言えるでしょう。
心地良い睡眠空間を保つ
2つ目は「心地良い睡眠空間を保つ」という点です。
心身の緊張をときほぐすことが示唆されているので、寝る前に使えば心地良い睡眠空間を作ることもできます。匂いのあるものを使えば、アロマのような作用も合わさって非常に落ち着いた気持ちになれるでしょう。
睡眠は日本人で約20%が悩まされていると言われているので、自身で睡眠の質を上げる努力をするのは非常に重要です。
日々の睡眠がその後の体調・健康に関わってきますので、悩んでいる方は是非使ってみて下さいね。
外的・環境のダメージを守る
3つ目は「外的・環境のダメージを守る」という点です。
CBDは精神的なものから外的なものまで、痛みを守る作用があると言われています。改善するものではないですが、現状の状態を守ったり、維持できる効果が期待されています。
このように、CBDは摂取することで様々な特有な効果がありますので、バームだけではなく、グミやオイル・リキッドなど、様々な商品に展開されています。
CBDバームの使い方は?おすすめの使い方を3つ紹介
効果効能について理解したところで、次にCBDバームの使い方について解説していきます。
寝る前に痛みのある箇所に塗る
1点目は「寝る前に痛みのある箇所に塗る」という方法です。
寝る前にCBDバームを、肩や首などの痛みが気になる箇所に塗り込むことで、あなたの睡眠空間を心地の良いものにすることができます。
また女の子の日はお腹に塗ってみましょう。アロマの香りのあるCBDバームを使えば、香りによって気分転換できるかもしれません。
乾燥する肌に塗る
2点目は「乾燥する肌に塗る」という方法です。
この方法はCBDバームに関わらず、一般的なバームの使い方だと言えます。しかしCBDが含有されているということで、肌を痛みから守ったり、現状の状態をしっかり維持することができるでしょう。
そのため、乾燥しやすい時期には持っておいた方が良いかもしれません。
鼻の中に塗る
3点目は「鼻の中に塗る」という方法です。
実はバームは花粉やアレルギーが多い時期に鼻に塗るという使い方もでいます。鼻の中に入ってくるものをバームが吸着して守ってくれるので、良いアレルギー対策になります。
このような補助的な使い方もできますので、年中どのシーズンでも活用できると言えるでしょう。
CBDバームを使う人によくある2つの勘違い
CBDバームの効果・使い方について解説してきましたが、次はCBDバームを使う人によくある2つの勘違いについて説明していきます。
ニキビやアトピー・肌荒れを改善する
1点目は「ニキビやアトピーを改善する」というものです。
CBDバームを使うことで「肌荒れやニキビ・アトピーが改善するのでは?」と思っている方も多く存在しますが、CBDにそのような効果は認められていません。
そのため「現状の肌を維持できる」「肌を守ってくれる」程度の効果と思っておいた方が良いでしょう。改善というよりも予防ですね。
肩こりや頭痛を改善する
2点目は「肩こりや頭痛を改善する」というものです。
確かに海外の研究でラットやイヌに対してCBDを摂取させることで、関節炎や痛みが軽減されたという事例はあります。しかし人間において肩こりや頭痛を改善するといった事例は今のところありません。
現状は効果を断定できるものではなく「あくまで可能性として期待されている」というものですので、ご注意下さい。
CBDバームの作り方を4つのSTEPで解説
CBDバームは購入するのが一般的ですが、材料を組み合わせることで作ることも可能です。
CBDバームの作り方
- CBDアイソレート(パウダー)をヘンプシードオイルに溶かす
- シアバターとミツロウを沸かしたお湯に溶かす
- 適量のアロマを入れて混ぜる
- 常温に冷やして完成
ざっくりとした内容ですが、上記の手順でCBDバームを作ることができます。
詳しい作り方に関してはYouTubeにも載っていますので、作りたい人は見てみると良いでしょう。
高濃度でおすすめのCBDバームを紹介
さて、CBDバームを実際に作るのは結構大変なので、最後におすすめのCBDバームを紹介していきます。
HempMeds
1つ目はHempMedsです。
HempMedsのバームはワセリン、ヒマワリ種子油、ミツロウ、ホホバ種子油などの植物成分を贅沢に配合したCBDバームです。
購入においては初回限りの特別価格(100円)で売られている為、試しに使いたい方に非常に向いていると言えます。
\ 初回100円で購入可 /
CBDfx
次に「CBDfx」です。
CBDfxのCBDバームは、米国のオーガニック栽培によって作られたヘンプ由来のバームです。しっとりと滑らかな肌触りで、気分が落ち着くような香りが特徴的です。
こちらも特典のようなものはありませんが是非こちらも使ってみて下さいね。
自分に合ったCBD製品を利用していこう
CBDバームに関する記事は以上です。
最後になりますが本メディアではCBDの基本的な情報から、おすすめのCBD商品、最新のCBD情報についてまで幅広く発信しています。
あわせて読みたい
【最強】CBDグミ・エディブルのおすすめランキング11選!安さと高濃度に分けて紹介
CBDグミの効果ってどんなもの? CBDグミのおすすめが知りたい CBDグミを摂取する時に注意することは? こんな悩みに答えます。 CBDの商品に興味を持っているものの「ど...
あわせて読みたい
CBDオイルのおすすめ商品19種類をランキングで解説【厳選】
CBDオイルとは? CBDオイルとCBDリキッドとの違いは? CBDオイルのおすすめを知りたい こんな悩みに答えます。 CBDオイルについて興味を持っているものの「リキッドとの...
あわせて読みたい
CBDリキッド・ヴェポライザー(VAPE)のおすすめランキング!初心者用から高濃度まで紹介
CBDリキッド・ヴェポライザー(VAPE)とは? CBDリキッド・ヴェポライザー(VAPE)の選び方や使い方は? CBDリキッド・ヴェポライザー(VAPE)のおすすめが知りたい こんな悩...