CBG・CBC・CBNとは?CBDとは違う最強レアカンナビノイドの効果

cbg-cbn-cbc-eyecatch
CBNとかCBGとはCBCの違いがわからない・・・CBDと何が違うの?
こんな疑問に答えます。
最近増えてきたCBD以外の商品。実際のところ何が違うのか。どのような効果があるか気になっている方が多いのではないでしょうか。
本記事では、CBN・CBG・CBCの効果とCBDの違いについて解説していきます

この記事を読むことで、CBG・CBN・CBC製品を選ぶ知識が身に付きます!

目次
stoke cannatech

CBGとは

CBGとは

CBGは、カンナビノイドの「幹細胞」とも言われるCBGa(カンナビゲロール酸)から抽出できるカンナビノイドです。

CBGaは一旦CBGに変換されると安定し、THCや他のカンナビノイドに変換されることはありません。

大麻の中にはCBGは微量しか含まれませんが、最近では品種改良により、直接多量のCBGを抽出できる品種も出てきています。

中には15%以上の濃度を持つ品種もあるみたいだね。

CBGはCBDと同様に無毒性であり精神作用もありません、その点ではCBDの効果と非常に似ています。しかし、CBGは、CBDとは全く異なるメカニズムで体のシステムと相互作用します。

CBGの効果

CBGの効果

睡眠の助けとなる

2008年に発表された研究では、CBGがCB1およびCB2受容体のアゴニストとして作用し、CBGが神経障害性疼痛と炎症性疼痛の両方に効果があるとされています。

2018年の研究でもさらに注目を浴びていて、疼痛に対するCBGへの関心が依然として高いことが示されています。

痛みの緩和

カンナビゲロールの潜在的な消化器系への効果については、まだ調査途上の部分もあります。

しかし、多くの研究機関がCBGが大腸炎や炎症性腸疾患に効果があるとして研究を進めています。

神経保護効果

細菌感染症に対する有用性もあるとされています。CBDと合わせて作用することでさらに強力に働くこともわかっています。

市場に出回っている製品でもCBDとCBGがどちらも入っている製品が多いですね、

CBGとCBDの違いは?

CBGとCBDは構造的にも作用的にも非常によく似ていますが、CBGは異なる神経受容体に作用し、独自の治療的応用のために研究されています。

例えば、CBGの潜在的な消化器系への効果は、カンナビゲロールの医学的研究の主要なターゲットです。

CBGの効果はCBDの効果と重なる部分もありますが。2つ以上のカンナビノイドを組み合わせることで、単独では得られない効果が得られる「アントラージュ効果」が期待できます。

CBDとCBGのどちらかを選択するのではなく、どちらも摂取するのがおすすめです。

 

CBCとは

cbc1

最近まで、CBDやCBGの人気に押されて、CBCの有用性はあまり注目されていませんでした。

そのため、CBCを高濃度に含む大麻の品種もはまだありません。

CBCは麻の花から直接は抽出されず、CBGaから抽出されます。

CBCは、CBDと同様に精神作用はなく、ハイになることはありません。CBCを摂取するとCBDと同じように感じますが、このカンナビノイドは化学構造が大きく異なり、作用も大きく異なります。

CBCに関する研究はほとんど行われていませんが、これまでに行われた研究では、このカンナビノイドががんの抑制や痛みの軽減に効果があるとして注目されています。また、神経系の健康にも役立つ可能性があることも示唆されています。

CBCの効果

cbc2

がんへの効果が期待されることが多いCBCですが、そのほかにはどのような効果があるのでしょうか。

がんへの効果

CBCは2006年に、THC以外のカンナビノイドが腫瘍の大きさや癌の進行に与える影響があるのではないかということで、癌との関係について初めて調査されました。

こちらはまだ研究途中のようですが、注目され研究が進んでいるという点で今後が楽しみですね。

神経系への健康効果

2013年の研究では、CBCが神経幹前駆細胞(NSPC)の形成を促進する可能性が報告されました。

アストログリア細胞は、脳や神経系での神経伝達物質の伝達を司る細胞で、この細胞が増えることで、アルツハイマー病などの神経変性疾患の発症を抑制することが期待されています。

鎮痛効果

CBCはCBDよりも神経系のTRPV1受容体に対する親和性が高く、このカンナビノイドは鎮痛剤として非常に有用であると考えられています。

TRPV1受容体は、体内の炎症性の痛みの感覚をコントロールしており、関節炎やその他多くの一般的な症状による痛みのほとんどは炎症性のものです

CBCとCBDの違いは?

cbc3

CBCとCBDはどちらも、神経保護や神経再生に役立つ可能性があるとして、幅広く研究されています。

CBCとCBDの最も印象的な違いの一つは、カンナビクロメンが神経系のTRPV1受容体に親和性があることです。CBDもTRPV1受容体と相互作用するようですが、このカンナビノイドは5-HT1A受容体とほぼ同じ親和性を示します。

将来的には、CBCは炎症性の痛みに有効で、CBDや他のカンナビノイドは神経障害性の痛みに有効であることが示されるかもしれません。

また、がんへの効果が今後さらに認められればCBDとの決定的な違いの決め手となります

CBNとは

cbn1

CBNとはカンナビノールといい大麻から抽出される100種類以上のカンナビノイドのうち1つです

カンナビノイドは、体内のエンドカンナビノイドシステムと呼ばれる一連の受容体と相互作用する可能性を持つ化学物質です。

CBNは、精神作用のあるカンナビノイドTHCが酸素や紫外線、熱にさらされることで時間とともに分解されてできるものです。CBNは軽度の精神活性を持ちますが、一般的にTHCのような高揚感は得られません。

保存状態の悪い熟成大麻は、密閉容器に入った生花よりもCBN濃度が高くなる可能性が高く、また不適切な方法で熟成された大麻もCBN濃度が高くなると言われています。

残念ながらCBNはCBDほど研究されておらず。現時点では、その潜在的な効果を検証する研究はほとんどありません。CBN製品は一般的に睡眠の助けとなることがメインの効能として販売されていますが、この効果の裏付けには、さらに多くの研究が必要です。

CBNの効果

cbn2

CBNは、睡眠を促進する最も強力なカンナビノイドです。CBNは、CB2およびCB1受容体アゴニストであり、カンナビノイド受容体に結合し、受容体を活性化して生物学的反応を引き起こします。

また、CBNを多く含む大麻自体も不眠症の治療に広く使用されています。インディカ種はサティバ種よりもCBNが多く含まれているようで、インディカ種は眠くなり、ボディハイになるという通説の説明にもなります。

Steep Hill Labs社によると、5mgのCBNは、穏やかな医薬品の鎮静剤であるジアゼパム10mgの用量と同等の効果があると発表しています。

睡眠

多くの人が、CBNは睡眠に役立つと報告していて、睡眠のために摂取するもの、というイメージが強いです。

海外の研究では、THCとCBNの組み合わせを与えられた被験者は、THCのみの場合よりも強い鎮静(安眠)効果を体感したと報告しています。

CBNは単体での摂取よりもTHCと摂取することで、THCの効果をより高めるアントラージュ効果を発揮することも知られています。

痛みの緩和

CBNの摂取で実験用ラットの筋膜性の痛みを軽減したという結果が出ました。

また、CBDとCBNを同時に摂取した場合にはさらに効果が高まったとのことです。

上記の研究では、CBNとCBDは、顎関節症や線維筋痛症の痛みを和らげることができる可能性があると結論づけています。

神経保護効果

CBNは筋萎縮性側索硬化症(ALS)の発症を遅らせることができたとの報告が上がっています。

こちらは人間へのテストは進んでおらず、人が摂取した場合に同じ効果があるかどうかは、現時点では明らかになっていません。

抗炎症作用

CBNはCBDと同様に、関節炎による炎症を抑える可能性があることがわかっています。

こちらについてもラットを用いての実験であったため、人間への潜在的な効果を完全に把握するには、さらなる検証が必要という状況です。

食欲促進

CBNは食欲の増進に効果があります。

インディカ種の大麻を吸ったときはサティバ種よりも食欲が増大し、マンチーになることが多いです。

あわせて読みたい
マンチーとは?意味や効果・空腹を感じる理由について解説 「マンチー」という言葉をご存じでしょうか。大麻(マリファナ)の持つ効果の一つとして”空腹感”があります。 これが一般的にマンチーと呼ばれます。 日本では大麻を利...

食欲がなくなった患者に対してもインディカ種がよく処方されます。先にも述べた通り、インディカ種はCBNの割合が比較的高いです。

完全にCBN単体の効果とは言い切れませんが、他成分と複合して働いた場合は食欲促進の効果があるといえるでしょう。

CBDとCBNの違いは?

cbn3

CBDとCBNは似ている部分が多いです。

違い①:どちらも精神作用がありません。どちらも安らかな眠りを促します。同様に、体をリラックスさせたり、不安を解消したりすることで、心身の健康にポジティブな影響を与えます。

違い②:分子構造も発生の起源も異なるという点があげられます。CBNは、THCが酸化して発生するもので、CBDについては、元々はCBDAであり、植物の酵素反応により生み出されます。

違い③:もう一つの大きな違いは、体内のエンドカンナビノイドシステムに対する作用の仕方が異なることです。

【作用の仕方】

CBDとCBNは、それぞれの体内での作用の仕方が異なります。CBNはTHCがエンドカンナビノイド受容体に作用する方法と同様の方法で働きます。CBNは、THCに比べて強度は低いものの、CB1受容体に結合します。

CBNに敏感な方は、CBNがCB1受容体に結合した結果、微弱な精神活性作用が報告されています。逆に、CBDはCB受容体に直接結合しません。CBDはCB受容体に直接結合しないため、多幸感や精神活性作用はありません。

つまりCBNのほうがCBDよりは、精神作用が強いということですね
それもTHCの1/6~1/10ほどで中毒性はないとされています。

実際にCBNリキッドを吸った感想

cbn4

今回はmacaroni CBD さんの濃度50%のものを使用してみました。

CBNは吸いなれていない人だとむせてしまう場合があるようなのですが。。。むせました。

(3回目くらいからはむせずに吸えるようになりました)

吸って5分くらいで体が芯からあたたまるような感じがし、眠気もでてきたのでベッドに横になるとベッドに体を押し付けられてるような心地よい体の重みが・・

普段からCBDも摂取していますが、睡眠ならCBNというのも納得の効果でした。

翌朝の目覚めもよかったので睡眠も深くなっているんだろうなあと。

眠いはずなのに寝れないとか、早めに寝とかないとって時にはかなりおすすめです

カンナビノイド総比較!あなたに必要なのはどれ?

hikaku1

上記図を見るとこれらは共通点が多いものの、固有の効果も確実にあります。

例えば、CBNとCBGには抗菌作用がありますが、CBDとCBCにはありません。

CBGは消化器系の炎症を助け、CBNは食欲を増進させる可能性がありますが、CBDもCBCも特に消化器系を重視しているわけではないようです。

CBDに次いで注目されているのはCBCで、抗がん作用の可能性があり、CBNは睡眠に最も期待されているカンナビノイドのようです。

これらはどれが優れている!というわけではなく、併用してこそ効果が高まるものです。

CBD、CBC、CBG、CBNがどのように作用するかを知ったうえで自分好みに組み合わせていくと良いですね。

アントラージュ効果については以下記事を参照ください!

あわせて読みたい
アントラージュ効果とは?CBDの効果を高めるテルペンの秘密 アントラージュ効果って何? CBDの効果を高めるって本当? こんな疑問に答えます。 日本では大麻を利用することは違法とされています。本メディアの内容は大麻の利用を...

レアカンナビノイドが出来るまでの過程

レアカンナビノイドができるまで

CBGAが様々な化学反応を起こすことにより6種類のレアカンナビノイドに変異します。

具体的には脱炭素化、酵素化、酸化の3つによる反応です。
化学式で見ると僅かな差ですが体感効果は大きく異なるのは興味深いですね。

まとめ

CBG・CBC・CBNに関する記事は以上です。

最後になりますが、本メディアではCBDの基本的な情報から、おすすめのCBD製品・最新のCBD情報まで幅広く展開しています。
あわせて読みたい
【最強】CBDグミ・エディブルのおすすめランキング11選!安さと高濃度に分けて紹介 CBDグミの効果ってどんなもの? CBDグミのおすすめが知りたい CBDグミを摂取する時に注意することは? こんな悩みに答えます。 CBDの商品に興味を持っているものの「ど...
あわせて読みたい
CBDオイルのおすすめ商品19種類をランキングで解説【厳選】 CBDオイルとは? CBDオイルとCBDリキッドとの違いは? CBDオイルのおすすめを知りたい こんな悩みに答えます。 CBDオイルについて興味を持っているものの「リキッドとの...
あわせて読みたい
CBDリキッド・ヴェポライザー(VAPE)のおすすめランキング!初心者用から高濃度まで紹介 CBDリキッド・ヴェポライザー(VAPE)とは? CBDリキッド・ヴェポライザー(VAPE)の選び方や使い方は? CBDリキッド・ヴェポライザー(VAPE)のおすすめが知りたい こんな悩...
是非上記の記事も確認してみて下さいね。
cbg-cbn-cbc-eyecatch

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次