ペン型のVAPEとは?特徴や他のタイプとの違い・おすすめの商品まで解説

VAPEを購入したいけど、ペン型やPOD型など、どんなタイプを選べば良いのか分からない..

こんな悩みに答えます。

VAPEを購入しようと思っているものの「様々なタイプのものがあってよく分からない」と感じている方は多いのではないでしょうか?
本記事では、ペン型のVAPEの特徴やメリットについて解説していきます。

この記事を読むことで、ペン型のVAPEの良い点悪い点についてしっかり理解することができますよ。

目次
stoke cannatech

ペン型のVAPEとは

ペン型のVAPEとは

ペン型のVAPEとは、アトマイザーや中のバッテリーが一体化されているタイプのVAPEで、ボタン1つで簡単に楽しめるVAPEです。

デザイン的にもペン型ということで非常にスタイリッシュなデザインをしていて、持ち運びでも邪魔にならず、女性が使うことも多いです。

VAPEはボックス型やPOD型など様々ありますが、自分でビルドするタイプのものあり、その場合はメンテナンスにある程度の知識が必要になります。

一方でペン型のVAPEはメンテナンスが非常に楽なので、初心者におすすめのVAPEの1つと言えるでしょう。

ペン型VAPEの5つのメリット

ペン型VAPEの5つのメリット

次にペン型VAPEのメリットについて解説していきます。

スタイリッシュなデザインでお洒落

1点目は「スタイリッシュなデザインでお洒落」という点です。

ペン型のVAPEは文字通りペンのようなデザインをしているので、スタイリッシュで非常にお洒落なデザインをしています。

他のVAPEは基本的にゴツゴツしているタイプのものが多く、デザイン的にあまり好まれない方もいるでしょう。

そのため「お洒落なVAPEを使いたい」と感じている人にとってはメリットと言えますね。

コンパクトなサイズ感

2点目は「コンパクトなサイズ感」という点です。

ペン型のVAPEはスタイリッシュで非常にコンパクトなデザインをしているので、持ち歩く時に邪魔になることはありません。

構造的に逆さにするとリキッドが漏れてしまう可能性はありますが、小さいポケットに入れておけばその心配はあまりないので、問題ありません。

どこにでも簡単に持ち運べる点は、ペン型VAPEのメリットと言えるでしょう。

管理が非常に楽

3点目は「管理が非常に楽」という点です。

従来のVAPEであれば定期的にアトマイザーを洗浄したり、中のパーツを定期的に掃除しないと使えなくなる可能性がありましたが、ペン型のVAPEは全て一体になっているのでメンテナンスはあまりありません。

加えてワンボタンで簡単に操作可能なので、他の液晶画面がついているVAPEと比較すれば、使い方は非常に簡単だと言えます。

管理が非常に楽だという点も、初心者に使いやすいポイントの1つになるでしょう。

リキッド漏れが少ない

4点目は「リキッド漏れが少ない」という点です。

先ほども軽く解説しましたが、従来のVAPEはアトマイザーの下にエアフローがついており、その下からリキッドが漏れてしまうことがデメリットとしてありました。

しかしペン型のVAPEは構造的に下からリキッドが漏れるということはないので、非常に漏れにくい設計になっていると言えます。

長く使っているとどうしても液漏れに悩まされることがあるので、これは大きなメリットだと言えるでしょう。

コスパが非常に良い

5点目は「コスパが非常に良い」という点です。

ペン型VAPEは他のVAPEのように液晶画面などが使われずスタイリッシュな設計になので、その分値段も非常に安くなっています。

高いものだと6000-7000円かかってしまうことが多いですが、ペン型であれば3000円程度で見つけることができるでしょう。

値段的に簡単に始められるのは、最大のメリットと言えますね。

ペン型VAPEのデメリット

ペン型VAPEのデメリット

ペン型VAPEのデメリットとしてはあまりないですが、強いて言うのであれば「リキッドの補充が必要」という点です。

例えばPOD型のVAPEであれば、リキッドやコイル・ドリップチップが一体化したPODを交換するだけなので、リキッドの補充がない設計になっています。

このように、ペン型VAPEは使う時にどうしてもリキッドを補充する必要がありますので、もしこの作業が面倒だと感じている人がいるのであれば、POD型を使うと良いでしょう。

あわせて読みたい
POD型のVAPEとは?特徴やメリット・おすすめの商品も紹介 こんな悩みに答えます。 VAPEには様々なタイプ・型があり、主にPOD型・ボックス型・ペン型の3つに分けられます。これらの特徴についてよく分かっていない方は多いのでは...

ペン型VAPEの使い方

ペン型VAPEの使い方

ペン型VAPEの使い方としては、「リキッドを補充する→蒸気を出して吸う」という2つのステップで完了します。

リキッドの補充においては専用のリキッドを上から注入するだけなので、そこまで手間ではないでしょう。

次に蒸気を出すためには、一般的にボタンを5回押すことによってオンオフを切り替えます。そしてオンの状態でボタンを押し続けることで、蒸気を吸うことが可能です。
しかしこれは一般的な方法ですので、違う場合もあります。購入した後に専用の説明書を読むようにしましょう。

おすすめのペン型VAPE3選

次におすすめのペン型VAPEを3つ紹介していきます。

Aspire PockeX AIO

Aspire PockeX AIO ポケックス ビギナー向け スターターキット (ステンレスシルバー)
aspire

1つ目は「Aspire PockeX AIO」です。

Aspire PockeX AIOはペン型VAPE特有の「洗浄し辛さ」を解消したデザイン設計になっており、また他のVAPEと比較してバッテリーも多く、長く使用することができます。

またカラーバリエーションも大人っぽい色で纏まっておりますので、悩んだらAspire PockeX AIOを購入すると良いでしょう。

VAPORESSO SKY SOLO

【正規品】Vaporesso Sky Solo Kit スタートキット ステックタイプ ベポレッソ スカイ ソロ 電子タバコ Vape ブルー
Vaporesso

2つ目は「VAPORESSO SKY SOLO」です。

VAPORESSO SKY SOLOは爆煙タイプのVAPEなので、ペン型のVAPEで煙を多く出したいと感じている方にはおすすめの商品だと言えます。

VAPEに吸いごたえを求めている方は、爆煙タイプのVAPORESSO SKY SOLOを使うと良いでしょう。

Joyetech eGo AIO

3つ目は「Joyetech eGo AIO」です。

Joyetech eGo AIOはペンタイプの割にリキッドを2MLと多く入れることができるので、定期的にリキッドを補充する手間を省くことができます。

またVAPEは吸った時に液が出てきてしまうことがよくありますが、Joyetech eGo AIOは液飛びしにくい設計になっているのも魅力的です。

快適な使いやすさを兼ね備えた、コスパの良いVAPEだと言えるでしょう。

ペン型のVAPEを利用に向いている人

ペン型のVAPEを利用に向いている人

ペン型のVAPEを利用に向いている人は下記の通りです。

  • VAPEを始めたいと感じている初心者
  • 楽な管理でVAPEを楽しみたい人
  • コスパよくVAPEを使ってみたい人
上記に当てはまる方は、ペン型のVAPEの利用に向いていると言えるでしょう。

まとめ

ペン型のVAPEに関する記事は以上です。

最後になりますが、本メディアではCBDに関連する基礎情報から、おすすめのCBD商品、VAPEの情報など幅広く発信しています。
あわせて読みたい
CBDリキッド・ヴェポライザー(VAPE)のおすすめランキング!初心者用から高濃度まで紹介 CBDリキッド・ヴェポライザー(VAPE)とは? CBDリキッド・ヴェポライザー(VAPE)の選び方や使い方は? CBDリキッド・ヴェポライザー(VAPE)のおすすめが知りたい こんな悩...
あわせて読みたい
CBDリキッドのスターターキットのおすすめは?安さや濃度別にランキング形式で解説 CBDリキッドのスターターキットはどんなものがある? 安いCBDのスターターキットが知りたい 高濃度CBDのスターターキットってあるの? こんな悩みに答えます。 CBDリキ...
あわせて読みたい
使い捨てCBDって何?使い方や吸い方・おすすめの高濃度CBDペンまで解説 使い捨てタイプのCBDって何? 使い捨てタイプのCBD商品の使い方や吸い方は? 使い捨てタイプのCBDのおすすめの商品も知りたい こんな悩みに答えます。 CBD製品の購入を...
是非上記の記事も確認してみて下さいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次